ITで最高の体験を。いざフルスタックエンジニアへ

「UX/UIデザイン」と「web運営」、たまにプログラミングや意識高い系の記事を発信

ホームページ運用に特別なことはいらない。泥臭い毎日があるから上手くいく!

色々あって新卒で入った会社を二週間で退職

(インターン2年間してたのに、、)

現在UXデザイナーとして海外渡航を目指してるりゅーやです。

 

ホームページを運営する時って

ブログでもたくさん勉強することが出てくると思います。

 

たくさん本読んで、実践して、

競合サイト分析して、いいところを真似して。。

 

でも結論、

どんなホームページがユーザーが気に入って

アクセス数が伸びていくかなんていう

定義はありませんよね?

 

実はその定義って、

SEOやデザインがどうのってことよりも

もっとシンプルで当たり前すぎるから

みんな見落としがちになっているんだと思うんです。

 

f:id:ryuya_u:20181022015532j:plain

 

 

運用に必要なものは既に持っている

運用の意味って"モノを動かす"です。

 

1.そこでどのようなモノを動かしていきたいのか?

→将来像

2.その将来像をどのように実現するのか?

→コンセプト

3.実現したモノはみんなにどんな影響を与えるのか?
→強み

 

以上の3点は何かを運用しようと思った時、

必ず頭をよぎる事柄です。

 

これらを情報としてアウトプットしていくのが

"ホームページ運用"だと自分は考えています。

 

ホームページの基盤は将来像とコンセプト!

なりたい将来像が決まっていなければ、

運用の方向性がブレブレになってしまい

ユーザーが満足するサービスなんて提供できるはず

ないよね笑

 

さらには、

どれだけ輝かしく、みんなが幸せになるアイデア

思いついたとしても

そこに辿り着くまでの道のり、コンセプトが

決まっていなければ歩き出すこともできない。

 

ここで将来像とコンセプトを明確にすると

どのようなことが起きるか?

 

 

実はホームページ運用も、

現実で夢を達成するために努力をすることと

道のりは一緒であることがわかると思います。

 

だからこそ

ホームページと現実で起こしたい

将来像とコンセプトがマッチしていなければ

いけないのです。

強みは必ずある!

マーケティング用語ではUSPなんて言うけれど

この"強み"がユーザーに対して提供できなければ

コンセプトを歩んでいくことは不可能。

 

それではどのようにしてこの強みを知るか?

 

簡単な知り方でいえば、

よく質問されるジャンルがあなたの強みと言える

ことだと思います。

 

ブログでいえば、

お気に入り登録してくれたユーザーさんや

アクセス数の多いユーザー特徴を分析をした結果。

 

これらを踏まえて考えて見ると

意外と盲点であったことに気づくかもしれません。

 

 

まとめ

ホームページ運用の定義なんて

絶対にこれやれば成功するやり方やん!

 

と思われた方がいらっしゃると思いますが、

実にシンプルで当たり前すぎる内容でしたよね笑

 

特別なことをしないと成功できない!

と思い込んでいませんか?

 

ホームページだからITに関することを

勉強しなきゃと、

運営のビジョンや目的が曖昧になりがちに

なっていませんか?

 

ホームページ運用に

特別なことは何も必要ありません。

 

夢に向かって努力する日常生活と同じように

夢と叶えるためにやるべきこと、

自分がそこで活躍するにはどうすれば良いかを

明確にし、堅実に取り組んでいきましょう!

 

【スポンサーリンク】