ITで最高の体験を。いざフルスタックエンジニアへ

「UX/UIデザイン」と「web運営」、たまにプログラミングや意識高い系の記事を発信

デザインを極めるなら、ヒューマンインストラクションを知れ!

こんにちは!

色々あって新卒で入った会社を二週間で退職(インターン2年間してたのに、、)

現在UXデザイナーとして海外渡航を目指してるりゅーやです。

 

先ほどサイトリリースの夜勤が終わりまして、

帰宅したのですが、

家の扉が開かない。。。!!

 

そう、彼女さんが家のロックをしているから、、、

可愛い寝顔が拝めないアンド、

10時まで寝てるから家に入れないw

 

仕方なくマックに入ってこの記事を書いています。

 

そろそろ今まで書いてきた記事にテコ入れしようかなー

なんて思っているのですが、

 

やっぱり勉強したことを書きたくなっちゃいますよね!!w

 

てことで今回は

ヒューマンコンピュータインタラクション(なにそれ)

についてです。

 

 

f:id:ryuya_u:20180929075125j:plain

目次

 

ヒューマンコンピュータインタラクションとは

簡単にいうと、

人からコンピュータへ、コンピュータから人に伝達する

コミュニケーションルートのことです。

 

実はこれ、空軍の戦闘機にわかりにくいUI操作による

事故から生まれた学問のようです。

 

構成要素

ヒューマンインタラクションの要素は以下になります。

 

1.コンピュータサイエンス

→ITシステムのこと

 

2.認知心理学

→情報処理の観点から人の認知を研究する学問

 

3.デザイン

→ここでは表面上、UIについて指しています

 

このヒューマンインタラクション、

webサイトの設計を考える上でとても役立つ学問

のようです。

 

webサイトも

コンピュータなどのシステムで作られ、

ユーザーがサイトを回遊していく中でどのようにゴールへと

導いていくかを考え、

デザインの構成を練りますよね?

 

このようにwebサイトにも

同じ3要素が入っているため、

ヒューマンインタラクションについて学習すると

サイト設計の際に必要な観点を深めることができます。

 

まとめ

ヒューマンインタラクションとは

UIに置いて、目に見えるもので

”人を導く”という観点が似通っており、

 

学習を深めるとwebサイト設計の観点である、

”ユーザー視線”、”クライアントの目的”

”サイトの本当の役割”といった観点を深めることができます。

 

今回冒頭で触れた戦闘機の事故について少し

ご紹介すると、

ON/OFF、キャビン点灯、シート脱出といったスイッチが

同じキャビン内にあり、形も統一したものであったそうです。

 

もう簡単にご想像できますよね?

同じ場所にあり、同じ形でスイッチが複数ある。

 

そりゃあ、間違えてスイッチを押してしまう可能性は

十分にあります。

 

敵との戦闘中に、キャビン点灯を押して自分の位置を知らせてしまったり、

脱出装置を正しく見分けられずその間に撃墜という

パターンもあったそうです。

 

恐ろしい限りですね。。。

 

このようにUI(デザイン)はwebの世界以外でも欠かせない

存在で、

”見て理解することができる”、UIのデザイン重要性が

今回紹介した

戦闘機の事故を通してひしひしと感じられるかと思います。 

 

 

 

【スポンサーリンク】